EtherCAT通信LSIのEC-1とは?仕様・機能・評価ボード・開発環境・対応OSを紹介

EC-1とは、ルネサスエレクトロニクス(以下、「ルネサス」)のLSIです。EC-1は、Cortex-R4FとEtherCATスレーブコントローラを搭載し、EtherCAT通信に最適化されています。

EC-1の仕様

CPUコア Cortex-R4F
USBホスト機能 Yes
USBペリフェラル機能 Yes
USB (チャネル) 1
USB Hi-speed対応 Yes
USBエンドポイント 10
USB Isochronous転送対応 Yes
USB補足説明
USB MCU/ USB ASSP
最高動作温度 (°C) 125
最低動作温度 (°C) -40

出典:EtherCAT通信LSI(EC-1)

EC-1とは

EC-1は、Cortex-R4Fを搭載したLSIです。

LSI(読み方:エルエスアイ)とは

LSIとは、素子数が多い集積回路のこと。「大規模な集積回路」を意味する「Large Scale Integrated circuit」の略。LSIは、一般的に、素子数が1000個以上のものを指すが、明確な基準はない。

またEC-1は、EtherCATスレーブコントローラを搭載し、EtherCAT通信に最適な仕様となっています。

EtherCAT(読み方:イーサキャット)とは

EtherCATとは、産業用ネットワーク規格の一つ。マスタの仕様が完全にオープンになっている点が特徴。また、Ethernetという産業用ネットワーク規格と互換性がある。

EC-1の特長

EC-1の特長は、以下の通りです。

  1. EC-1リモートI/O ソリューションを用意
  2. 低速シリアル通信からEtherCAT通信への移行を容易に実現可能
  3. EtherCATに最適な仕様とコスト低減

【特長1】EC-1リモートI/O ソリューションを用意

EC-1には、「EC-1リモートI/O ソリューション」というソリューションが用意されています。このソリューションには、ハードウェア、ソフトウェア、統合開発環境がワンパッケージに盛り込まれています。

EC-1リモートI/O ソリューションは、EtherCATテストセンタ(ETC)でコンフォーマンステストに合格しています。

EtherCATテストセンタとは

EtherCATテストセンタとは、EtherCAT Technology Groupが公式に認証したコンファーマンステストセンタ。

EC-1リモートI/O ソリューションのコンフォーマンステスト項目は、以下の通りです。

Test Report Number : 0x766_001

CTT Version : V2.0.42

  • Indicator Test : OK
  • Labeling Test : OK
  • Distribute clock : OK
  • Explicit Device ID : OK
  • CoE Mailbox protocol : OK
  • CiA402 profile : –
  • Interoperability Test : OK

出典:EC-1リモートI/O ソリューション

【特長2】低速シリアル通信からEtherCAT通信への移行を容易に実現可能

EC-1は、シリアルインターフェースを搭載しています。

シリアルインターフェースとは

シリアルインターフェースとは、シリアル通信を実現するインターフェース(接続部分)のこと。

このためEC-1は、既存の低速シリアル通信の製品と接続し、EtherCAT通信への移行を容易に実現できます。

シリアル通信、シリアルインターフェースの詳細は、以下のページをご覧ください。

シリアル通信・シリアルインターフェースとは?種類・仕組み・定義をわかりやすく解説

【特長3】EtherCATに最適化された仕様とコスト低減

EC-1の仕様は、EtherCATに最適化されています。FPU搭載のCortex-R4プロセッサコアやEtherCATスレーブコントローラ(ESC)を搭載しています。

EC-1は、EtherCAT通信に最適化することでパッケージも12×12mmまで小型化しています。このためEC-1を使用すると、部品コストの低減も可能です。

EC-1の入手方法

EC-1は、以下のルネサスの特約店・取扱店や、オンラインショップなどで購入できます。

EC-1の開発環境

EC-1に対応した開発環境は、下記の通りです。

  • IAR Embedded Workbench for ARM

EC-1の評価ボード

EC-1の評価ボードは、下記の通りです。

ボード 特徴 対象 データシート
EC-1 搭載評価ボード TS-EC-1 EtherCATの通信評価が可能

各種インターフェースの評価が可能

すぐにEC-1の評価・開発をスタートしたい方 EC-1 搭載評価ボード TS-EC-1のデータシート

EC-1 搭載評価ボードTS-EC-1は、テセラテクノロジー社製の評価ボードです。EC-1が搭載されており、EtherCATの通信評価が可能です。CAN/RS-485/UART(USB)/デジタルI/O等のインターフェースの評価も可能です。

また、ルネサス社のウェブサイトに掲載されているサンプルコードを用いて開発可能です。

これらの特長から、EC-1 搭載評価ボードTS-EC-1は、「すぐにEC-1の評価・開発をスタートしたい」という方に最適の評価ボードです。

EC-1の対応OS

EC-1に対応している主なOSは、以下の通りです。

  • μC3(マイクロ・シー・キューブ)/Standard(弊社製品)

弊社製品「μC3(マイクロ・シー・キューブ)」のご紹介

高性能リアルタイム処理向けRTOS「μC3(マイクロ・シー・キューブ)/Standard」

μC3(マイクロ・シー・キューブ)/Standardは、μITRON4.0のスタンダードプロファイルをベースに、32/64ビットプロセッサが搭載された組込みシステム向けのRTOSです。

μC3/Standardは、高性能プロセッサがより高度なリアルタイム制御に耐えられるよう、割込み禁止時間を極力なくし、割込み応答性を最重要課題として設計したRTOSです。

ARM Cortex-Aシリーズ、ARM Cortex-Rシリーズだけでなく、高性能な ARM Cortex-MやRenesas RXシリーズにも対応しています。

32/64bitの高性能プロセッサに最適化
割り込み応答性を高め、32/64bitの高性能プロセッサ向けに最適化されたμITRON4.0仕様のカーネル。
豊富なプロセッサ・サポート
業界随一のプロセッササポート実績があり、技術サポートも充実しています。CPUの選択肢を広げ、機会費用を抑える事ができます。業界随一のCPUサポート実績があり、技術サポートも充実しています。ご使用予定のデバイスで直ぐに開発着手が可能で、ご質問に対して24時間以内の1次回答を徹底しています。
マルチコア対応
組込み機器向けに最適なAMP型カーネル。マルチコアによって、リアルタイム性能を強化します。
豊富なデバイスドライバを用意
I2C, SPI, GPIO, SDなどのデバイスドライバをオプションで用意。(UART, Timer, INTCはμC3に、EthernetドライバはμNet3に付属しています。)

詳しい資料をご希望の方は、下記より製品ガイドをダウンロードしてください。

資料ダウンロード(無料)

μC3のライセンスの種類・詳細

ライセンスの種類

ライセンスの種類は3つあります。

  • 研究開発用プロジェクトライセンス
  • 開発量産用プロジェクトライセンス
  • プラットフォームライセンス

研究開発用プロジェクトライセンス

研究開発用プロジェクトライセンスは、研究開発のみ可能なライセンスです。ライセンス購入時の段階で、製品化まで見えていない場合や、フィジビリティスタディの場合にお勧めです。

研究開発用プロジェクトライセンスのライセンス費用は、このあとご紹介する開発量産用プロジェクトライセンスの60%の価格です。

有償の保守契約に加入中の場合、開発量産用プロジェクトライセンスのライセンス費用の40%オフの価格でアップグレードが可能です。

開発量産用プロジェクトライセンス

開発量産用プロジェクトライセンスは、研究開発から量産販売までが可能な標準的なライセンスとなります。開発量産用プロジェクトライセンスの対象製品の範囲には、1種類の製品型番だけでなく、その製品ファミリ(派生機種)が含まれます。

有償の保守契約に加入中の場合、プラットフォームライセンスのライセンス費用との差額でアップグレードが可能です。

プラットフォームライセンス

プラットフォームライセンスは、プロジェクトライセンスの対象範囲を広げたライセンスです。プラットフォームライセンスの対象製品は、1種類の製品ファミリだけでなく、複数の製品ファミリが範囲となります。サイトライセンスではございません。

※弊社のライセンスはプロジェクトライセンスの形式を採っております。ご購入時に該当プロジェクトの名称をご登録頂く必要があり、その際、「計測機器」などの抽象的な名称ではなく、具体的な名称を頂戴しております。

お客様のご要望をお聞きした上で適切な範囲を設定させて頂きますので、先ずは、担当営業にご相談下さい。

ポイント
  • 研究開発用プロジェクトライセンス:製品化まで見えていない場合や、フィジビリティスタディの場合にお勧めなライセンス
  • 開発量産用プロジェクトライセンス:研究開発から量産販売までが可能な標準的なライセンス
  • プラットフォームライセンス   :1種類の製品ファミリだけでなく、複数の製品ファミリを範囲とするライセンス

ライセンスの詳細

  • ライセンス費用の金額・計算方法:ライセンス購入時の固定の一括払いのみでご使用いただけます
  • 開発人数制限 :無(ただし同プロジェクト内)
  • 提供形態 :ソースコード
  • 使用範囲 :定義されたプロジェクト内
  • 使用CPU :型番固定ではなくCPUシリーズ(例:STM32F4シリーズ)
  • μC3/ConfiguratorはCPUシリーズ毎に用意されています

ライセンスの価格などの詳細については、下記よりプロダクトガイドをダウンロードしてご覧ください。

資料ダウンロード(無料)

保守について

製品定価には契約日の翌月1日から6ヶ月分の無償保守が含まれています。その後、有償で保守を継続することが可能です。

また、年間保守費用は製品定価の40%になります。

無償保守期間終了後、継続して有償保守サービスにご加入いただいた場合は、製品定価の20%になります。(ただし、初年度分の保守とライセンスをセットで購入された場合は、初年度分に限り製品定価の15%になります。)

*研究開発用プロジェクトライセンスの保守費用は開発量産用プロジェクトライセンスの定価の20%になります。

保守サービスには以下が含まれています。

  • メールによる技術サポート(1営業日以内に1次回答)
  • 製品の無償バージョンアップ