組込みにおけるシングルコア、シングルコアプロセッサとは?意味・定義・特徴をわかりやすく解説

「シングルコア」とは、1つのプロセッサの中にコアが1つ内蔵する技術をいいます。1つのプロセッサの中にコアが複数入っている「マルチコア」との対比で使用されることが多い言葉です。また、シングルコアのプロセッサは「シングルコアプロセッサ」と呼ばれています。

シングルコアはマルチコアとの対比で使う

コアとは、プロセッサの部品であり、実際に処理を行う部分を指します。人間に例えると頭脳のようなものです。

人間の頭脳が1つであるのと同じように、元々プロセッサはコアが1つのみのシングルコアでした。

このため、「シングルコア」という名称は、コアが複数ある「マルチコア」のプロセッサが実用化された後で、マルチコアとの対比で使われるようになりました。

組み込みにおけるマルチコア、マルチコアプロセッサとは?種類・定義・特徴をわかりやすく解説

ポイント
  • コア    :プロセッサの部品であり、実際に処理を行う部分
  • シングルコア:コアが1つのプロセッサ
  • マルチコア :コアが複数あるプロセッサ

シングルコアとマルチコアの違い・メリット・デメリット

シングルコア マルチコア
コアの数 1 複数
処理性能
コスト

シングルコアはマルチコアに比べてコア数が少ないため、処理能力や同じ処理あたりの発熱量や消費電力も高い、というデメリットがあります。

しかし、シングルコアはコア数が少ないため、マルチコアプロセッサに比べてコストが低い、というメリットもあります。

これらの点から、一概にシングルコアがマルチコアに比べて劣っている、とはいえません。目的に合わせてプロセッサを選ぶことが重要となります。

このほか、シングルコアとマルチコアの違いについて、詳しくは下記の記事をご覧ください。

シングルコアとマルチコアの違いは何ですか?

ポイント
  • シングルコアとマルチコアにはそれぞれのメリットがある
  • 目的に合わせてプロセッサを選ぶことが重要