半導体イメージ

i.MX 8M Nanoは、NXPセミコンダクターズ(以下NXP社)のプロセッサです。4つのCortex®-A53と1つのCortex®-M7を搭載し、最大1.5GHzで動作します。

i.MX 8M Nanoの仕様

MIMX8MN1 MIMX8MN2 MIMX8MN3 MIMX8MN4 MIMX8MN5 MIMX8MN6
Core Type 1 x  Arm® Cortex®-A53, 1 x  Arm® Cortex®-M7 1 x  Arm® Cortex®-A53, 1 x  Arm® Cortex®-M7 2 x  Arm® Cortex®-A53, 1 x  Arm® Cortex®-M7 2 x  Arm® Cortex®-A53, 1 x  Arm® Cortex®-M7 4 x  Arm® Cortex®-A53, 1 x  Arm® Cortex®-M7 4 x  Arm® Cortex®-A53, 1 x  Arm® Cortex®-M7
Operating Frequency [Max] (MHz) 1400 1500 1500 1500 1500 1500
L2 Cache (Max) (KB) 512 512 512 512 512 512
External Memory Supported[Max] DDR3L SDRAM, DDR4 SDRAM, ECC, LPDDR4 DRAM, NAND FLASH, NOR FLASH, QSP DDR3L SDRAM, DDR4 SDRAM, ECC, LPDDR4 DRAM, NAND FLASH, NOR FLASH, QSPI DDR3L SDRAM, DDR4 SDRAM, ECC, LPDDR4 DRAM, NAND FLASH, NOR FLASH, QSPI DDR3L SDRAM, DDR4 SDRAM, ECC, LPDDR4 DRAM, NAND FLASH, NOR FLASH, QSPI DDR3L SDRAM, DDR4 SDRAM, ECC, LPDDR4 DRAM, NAND FLASH, NOR FLASH, QSPI DDR3L SDRAM, DDR4 SDRAM, ECC, LPDDR4 DRAM, NAND FLASH, NOR FLASH, QSPI
GPU 2D / GPU 3D 2x shader, Vivante GC7000UltraLite Vivante GC7000UltraLite, shader   Vivante GC7000UltraLite, shader

出典:i.MX 8M Nano

i.MX 8M Nanoとは

半導体イメージ

i.MXシリーズとは

i.MXシリーズとは、NXP社が提供しているプロセッサファミリです。i.MXシリーズの特徴は、Arm®コアを搭載し、低消費電力であることです。

i.MXシリーズのラインアップ

i.MXシリーズのラインアップは、以下の通りです。

  • i.MX RTシリーズ:産業用IoTアプリケーション向け
  • i.MX 6シリーズ :自動車、産業用アプリケーション向け
  • i.MX 7シリーズ :ポータブルIoTアプリケーション向け
  • i.MX 8シリーズ :グラフィックス、オーディオ、安全性が重要なアプリケーション向け
  • i.MX28     :自動車、産業用アプリケーションの電源管理および接続機能向け

i.MX 8M Nanoは、グラフィック、オーディオ、安全性が重要なアプリケーション向けの「i.MX 8シリーズ」に属します。

i.MX 8シリーズとは

i.MX 8シリーズとは、NXP社が提供しているプロセッサファミリです。i.MX 8シリーズは、シングルコア、デュアルコア、およびクアッドコアの製品を展開しています。

シングルコアとは

シングルコアとは、コアを1つだけ内蔵したプロセッサのこと。シングルコアは、通常マルチコアと対比する文脈において使われる言葉。

組み込みにおけるシングルコア、シングルコアプロセッサとは?意味・定義・特徴をわかりやすく解説

デュアルコア・クアッドコアとは

コアを複数搭載したマルチコアのうち、コアを2つ搭載したものをデュアルコア、コアを4つ搭載したものをクアッドコアと言う。

組み込みにおけるマルチコア、マルチコアプロセッサとは?種類・定義・特徴をわかりやすく解説

i.MX 8シリーズは、Cortex®-A72, Cortex®-A53, Cortex®-A35, Cortex®-M4F, Cortex®-M7を搭載しており、高度なグラフィックス、オーディオ、ビデオ向けのアプリケーションに適したデバイスです。

i.MX 8シリーズのラインアップ

i.MX 8シリーズのラインアップは、以下の通りです。

  • i.MX 8     :高度なグラフィックス
  • i.MX 8M Plus :機械学習
  • i.MX 8M    :高度なオーディオ
  • i.MX 8M Mini :メディアIoT・組み込み産業用IoT
  • i.MX 8M Nano :メディアIoT・組み込み産業用IoT
  • i.MX 8X    :安全性を証明

この記事では、メディアIoT・組み込み産業用IoT向けの「i.MX 8M Nano」を紹介します。

i.MX 8M Nanoとは

i.MX 8M Nanoは費用効果が高く、手軽な価格設定です。写真、映像、音声の制御やインテリジェントセンシングをおこなう電力効率のよい機器に最適で、産業IoTで幅広く活用されています。

i.MX 8M Nanoは、メディアIoT・組み込み産業用IoTに適したデバイスです。

    出典:i.MX 8M Nano

    【特長1】マルチコア処理

    i.MX 8M Nanoは、最大4つのCortex®-A53と1つのCortex®-M7を搭載しています。Cortex®-A53は最大1.5GHzで動作し、Cortex®-M7は最大750MHzで動作します。

    i.MX 8M Nanoのラインアップは、以下の通りにコアを搭載しています。

    • i.MX 8M Nano SoloLite     :1 x  Arm® Cortex®-A53, 1 x  Arm® Cortex®-M7
    • i.MX 8M Nano Solo      1 x  Arm® Cortex®-A53, 1 x  Arm® Cortex®-M7
    • i.MX 8M Nano DualLite    :2 x  Arm® Cortex®-A53, 1 x  Arm® Cortex®-M7
    • i.MX 8M Nano Dual       :2 x  Arm® Cortex®-A53, 1 x  Arm® Cortex®-M7
    • i.MX 8M Nano UltraLite Quad :4 x  Arm® Cortex®-A53, 1 x  Arm® Cortex®-M7
    • i.MX 8M Nano Quad      :4 x  Arm® Cortex®-A53, 1 x  Arm® Cortex®-M7

    【特長2】省電力

    AVBとIEEE 1588規格のギガビットイーサネット (MAC) に対応しています。省エネ機能であるEEEも備えており、省電力を実現します。

    【特長3】高い汎用性

    i.MX 8M Nanoはピン互換に対応しており、i.MX 8M Miniへの拡張も可能です。商業および産業におけるレベルの認定やNXP社による長期保証もあり、産業IoT分野で幅広い用途で利用されています。

    仕様
    • GPU:3D GPU (2x shader, OpenGL® ES2.0/3.0/3.1, OpenCL 1.2, Vulkan®)(i.MX 8M Nano UltraLiteと8M Nano Liteを除く)
    • オーディオ:4x SAI (6Tx + 6Rx external I2S lanes),8ch PDM input,Hardware Asynchronous Sample Rate Conversion (ASRC)
    • ディスプレイ:MIPI DSI (4-lane) with PHY(i.MX 8M Nano UltraLiteを除く)
    • 外部記憶装置:16-bit DRAM interface (LPDDR4-3200. DDR4-2400, DDR3L-1600),8-bit NAND flash controller supports raw MLC/SLC (BCH62, ONFI3.2),eMMC 5.0/5.1, SPI NOR, FlexSPI (XIP)
    • USB:1x USB 2.0 OTG controller with integrated PHY

    i.MX 8M Nanoの使い方(アプリケーション)

    i.MX 8M Nanoは、以下のアプリケーションに適しています。

    • オートバイや小型エンジンの制御
    • 住宅やビルのセキュリティおよび監視システム
    • 在庫管理やサプライチェーンマネジメントシステム
    • フリート分析やドライバー管理システム
    • スマート家電製品

    i.MX 8M Nanoの入手方法

    i.MX 8M Nanoは、NXP社の正規販売店や下記のオンラインショップなどで購入できます。

    i.MX 8M Nanoの開発環境

    i.MX 8M Nanoに対応した代表的な開発環境は、以下の通りです。

    • IAR Embedded Workbench
    • MCUXpresso

    i.MX 8M Nano 評価ボード

    i.MX 8M Nanoの評価ボードは、以下の通りです。

    搭載CPU 特長 対象 データシート
    Evaluation Kit for the i.MX 8M Nano Applications Processor i.MX 8M Nano NXP社純正の評価ボード

    MIPI-DSIをHDMIに接続できるアクセサリ・ボード、USBケーブルなどを同梱

    NXP社純正の評価ボードを使用したい方

    すぐに開発をスタートしたい方

    i.MX 8M Nano Applications Processor Datasheet for Industrial Products

    Evaluation Kit for the i.MX 8M Nano Applications Processor

    Evaluation Kit for the i.MX 8M Nano Applications Processorは、NXP社純正の評価ボードです。評価ボードの他、MIPI-DSIをHDMIに接続できるアクセサリ・ボード、USBケーブルなどが同梱されています。

    NXP社純正の評価ボードを使用したい」「すぐに開発をスタートしたい」という方に最適な評価ボードです。

    Evaluation Kit for the i.MX 8M Nano Applications Processorの価格・購入場所

    i.MX 8M Nanoの対応OS

    i.MX 8M Nanoに対応している主なOSは、以下の通りです。

    • Linux
    • Android
    • FreeRTOS
    • μC3(マイクロ・シー・キューブ)/Standard(弊社製品)
    • μC3(マイクロ・シー・キューブ)/Standard+M(弊社製品)

    弊社製品「μC3(マイクロ・シー・キューブ)」のご紹介

    高性能リアルタイム処理向けRTOS「μC3(マイクロ・シー・キューブ)/Standard」

    μC3(マイクロ・シー・キューブ)/Standardは、μITRON4.0のスタンダードプロファイルをベースに、32/64ビットプロセッサが搭載された組み込みシステム向けのRTOSです。

    μC3/Standardは、高性能プロセッサがより高度なリアルタイム制御に耐えられるよう、割込み禁止時間を極力なくし、割込み応答性を最重要課題として設計したRTOSです。

    Arm® Cortex®-Aシリーズ、Arm® Cortex®-Rシリーズだけでなく、高性能な Arm® Cortex®-MやRenesas RXシリーズにも対応しています。

    32/64bitの高性能プロセッサに最適化
    割り込み応答性を高め、32/64bitの高性能プロセッサ向けに最適化されたμITRON4.0仕様のカーネル。
    豊富なプロセッサ・サポート
    業界随一のプロセッササポート実績があり、技術サポートも充実しています。CPUの選択肢を広げ、機会費用を抑える事ができます。業界随一のCPUサ
    ポート実績があり、技術サポートも充実しています。ご使用予定のデバイスで直ぐに開発着手が可能で、ご質問に対して24時間以内の1次回答を徹底しています。
    マルチコア対応
    組み込み機器向けに最適なAMP型カーネル。マルチコアによって、リアルタイム性能を強化します。
    豊富なデバイスドライバを用意
    I2C, SPI, GPIO, SDなどのデバイスドライバをオプションで用意。(UART, Timer, INTCはμC3に、EthernetドライバはμNet3に付属しています。)

    詳しい資料をご希望の方は、下記よりプロダクトガイドをダウンロードしてください。

    資料ダウンロード(無料)

    マルチコアAMP拡張版RTOS「μC3(マイクロ・シー・キューブ)/Standard+M」

    μC3/Standard+Mは、μC3/StandardにAMP型のマルチコア拡張を追加したマルチコアプロセッサ向けのRTOSです。

    μITRON4.0のスタンダード・プロファイルをベースに、AMP型の特長を活かしたコア毎の処理・リソースの割り当て、コア間連携のためのAPIを追加しています。

    ArmR CortexR-Aシリーズを中心にマルチコアのMPUをサポートしています。

    リアルタイム処理に最適なAMP型カーネル
    自由にタスクや資源を各CPUに割り当てることで、システムの負荷分散が容易に実現できます。
    μITRON APIによるCPU間通信機能
    タスク間通信などの機能をCPU間通信でも実現ができ、シングルコアと同様にプログラミングができます。
    一括リンクによるコード効
    率の向上
    コア別のプログラムを一括リンクすることで、より効率の良いプラグラミングができます。
    多彩なミドルウェアや豊富なデバイスドライバを用意
    μC3/Standard対応のミドルウェアやデバイスドライバを利用できます。

    詳しい資料をご希望の方は、下記よりプロダクトガイドをダウンロードしてください。

    資料ダウンロード(無料)

    μC3のライセンスの種類・詳細

    ライセンスの種類

    ライセンスの種類は3つあります。

    • 開発量産用プロジェクトライセンス
    • プラットフォームライセンス
    • 研究開発用プロジェクトライセンス

    開発量産用プロジェクトライセンス

    開発量産用プロジェクトライセンスは、研究開発から量産販売までが可能な標準的なライセンスとなります。開発量産用プロジェクトライセンスの対象製品の範囲には、1種類の製品型番だけでなく、その製品ファミリ(派生機種)が含まれます。

    有償の保守契約に加入中の場合、プラットフォームライセンスのライセンス費用との差額でアップグレードが可能です。

    プラットフォームライセンス

    プラットフォームライセンスは、プロジェクトライセンスの対象範囲を広げたライセンスです。プラットフォームライセンスの対象製品は、1種類の製品ファミリだけでなく、複数の製品ファミリが範囲となります。サイトライセンスではございません。

    研究開発用プロジェクトライセンス

    研究開発用プロジェクトライセンスは、研究開発のみ可能なライセンスです。ライセンス購入時の段階で、製品化まで見えていない場合や、フィジビリティスタディの場合にお勧めです。

    ライセンス費用は、開発量産用プロジェクトライセンスの60%の価格です。

    有償の保守契約に加入中の場合、開発量産用プロジェクトライセンスのライセンス費用の40%オフの価格でアップグレードが可能です。

    ポイント
    • 開発量産用プロジェクトライセンス:研究開発から量産販売までが可能な標準的なライセンス
    • プラットフォームライセンス   :1種類の製品ファミリだけでなく、複数の製品ファミリを範囲とするライセンス
    • 研究開発用プロジェクトライセンス:製品化まで見えていない場合や、フィジビリティスタディの場合にお勧めなライセンス

    ※弊社のライセンスはプロジェクトライセンスの形式を採っております。ご購入時に該当プロジェクトの名称をご登録いただく必要があり、その際、「計測機器」などの抽象的な名称ではなく、具体的な名称を頂戴しております。

    お客様のご要望にあわせて適切な範囲で設定させていただきますので、まずは、担当営業にご相談下さい。

    ライセンスの詳細

      • ライセンス費用の金額・計算方法:ライセンス購入時の固定の一括払いのみでご使用いただけます
      • 開発人数制限 :無(ただし同プロジェクト内)
      • 提供形態 :ソースコード
      • 使用範囲 :定義されたプロジェクト内
      • 使用CPU :型番固定ではなくCPUシリーズ(例:STM32F4シリーズ)
      • μC3/ConfiguratorはCPUシリーズ毎に用意されています

      ライセンスの価格などの詳細については、下記よりプロダクトガイドをダウンロードしてご覧ください。

      資料ダウンロード(無料)

      保守について

      製品定価には契約日の翌月1日から6ヶ月分の無償保守が含まれています。

      無償保守サービス終了後は有償での保守サービスとなります。そのまま継続でのご利用の場合、製品価格(研究開発用プロジェクトライセンスはプロジェクトライセンス価格)の20%、非継続の後に再加入をされたい場合は研究開発用プロジェクトライセンスはプロジェクトライセンス価格)の40%となります。

      プロジェクトライセンスと1年間の保守サービスを同時にご購入いただいた場合は、初回に限り15%とさせていただきます。

      保守サービスには以下が含まれています。

      • 製品の無償バージョンアップ対応
      • コンパイラのバージョンアップ対応
      • メールによる技術サポートサービス(1営業日以内に1次回答)