TX03とは?仕様・機能・評価ボード・開発環境・対応OSを紹介 更新日:2023年3月7日 公開日:2020年8月25日 プロセッサー TX03シリーズは、東芝デバイス&ストレージ(以下東芝)の汎用マイクロコントローラです。 TX03シリーズは、Cortex-M3を搭載しており、幅広いアプリケーションに対応しています。また、東芝独自の高速フラッシュメモリ […] 続きを読む
MAX3255とは?仕様・機能・評価ボード・開発環境・対応OSを紹介 更新日:2023年6月27日 公開日:2020年8月20日 プロセッサー MAX3255とは、Maxim Integratedのマイクロコントローラです。MAX3255は、コアとしてCortex-M3を搭載しており、また、公開鍵認証を備えたセキュアブートローダーを搭載している、セキュアなマイコ […] 続きを読む
RX65Nとは?仕様・機能・評価ボード・開発環境・対応OSを紹介 更新日:2023年8月8日 公開日:2020年8月18日 プロセッサー RX65Nとは、ルネサスエレクトロニクス(以下、「ルネサス」)のマイクロコントローラであるRXファミリのひとつです。RXファミリは、ルネサスオリジナルのRXコアを搭載しています。この記事では、RXファミリの中でも、セキュ […] 続きを読む
RX600とは?仕様・機能・評価ボード・開発環境・対応OSを紹介 更新日:2023年8月8日 公開日:2020年8月13日 プロセッサー RX600とは、ルネサスエレクトロニクス(以下、「ルネサス」)のマイクロコントローラであるRXファミリのひとつです。RXファミリは、ルネサスオリジナルのRXコアを搭載しています。この記事では、RXファミリの中でも、高速・ […] 続きを読む
LPC1700シリーズとは?仕様・機能・評価ボード・開発環境・対応OSを紹介 更新日:2023年10月5日 公開日:2020年8月11日 プロセッサー LPC1700シリーズは、NXPセミコンダクターズ(以下NXP社)の低電力マイクロコントローラです。LPC1700シリーズの特徴は、ARM Cortex-M3ベースを搭載し、低電力で費用効果の高いこと、ペリフェラル(周辺 […] 続きを読む
LPC1800シリーズとは?仕様・機能・評価ボード・開発環境・対応OSを紹介 更新日:2023年10月5日 公開日:2020年8月6日 プロセッサー LPC1800シリーズは、NXPセミコンダクターズ(以下NXP社)のマイクロコントローラです。LPC1800シリーズは、速度を重視して構築されたマイコンです。Cortex-Mマイコンの中でも最速レベルの180MHzで動作 […] 続きを読む
LPC4300シリーズとは?仕様・機能・評価ボード・開発環境・対応OSを紹介 更新日:2023年10月5日 公開日:2020年8月4日 プロセッサー LPC4300シリーズは、NXPセミコンダクターズ(以下NXP社)の高性能マイクロコントローラです。LPC4300シリーズは、Arm Cortex-M4/M0を搭載し、デュアルコアアーキテクチャの高性能と柔軟性を担保して […] 続きを読む
RX71Mとは?仕様・機能・評価ボード・開発環境・対応OSを紹介 更新日:2023年8月8日 公開日:2020年7月30日 プロセッサー RX71Mとは、ルネサスエレクトロニクス(以下、「ルネサス」)のマイコンです。RX71Mを始めとするRXファミリは、ルネサスオリジナルのRXコアを搭載しています。この記事では、RXファミリの中でも、産業機器向け高性能リア […] 続きを読む
STM32F1シリーズとは?仕様・機能・評価ボード・開発環境・対応OSを紹介 更新日:2023年8月8日 公開日:2020年7月28日 プロセッサー STM32F1シリーズは、STマイクロエレクトロニクス(以下ST社)のCortex-M3コアを搭載した汎用マイクロコントローラです。STM32F1シリーズは、メインストリームマイコンの中の基本シリーズであり、比較的安価な […] 続きを読む
FPGA、ASICの違いは何ですか? 更新日:2022年12月19日 公開日:2020年7月17日 用語集 FPGAとASICの違いは何でしょうか? FPGAとASICは、カスタム可能な集積回路です。 両者の共通点は、どちらも目的に合わせて内部ロジックを作りこむ、カスタム可能な集積回路であることです。 また、両者の違いはコスト […] 続きを読む