半導体イメージ

PSoC 4シリーズは、インフィニオン・テクノロジーズ(以下、「インフィニオン」)のマイクロコントローラです。Arm®Cortex®-M0を搭載し、最大48MHzで動作します。

PSoC™ 4シリーズの仕様

PSoC™ 4000 PSoC™ 4100 PSoC™ 4200 PSoC™ 4700 PSoC™ 4 MCU with
AIROC™ Bluetooth LE
CPU Arm®Cortex®-M0、Arm®Cortex®-M0+ Arm®Cortex®-M0、Arm®Cortex®-M0+ Arm®Cortex®-M0 Arm®Cortex®-M0 Arm®Cortex®-M0
CPU Freq. (MHz)
(MAX)
48 48 48 48 48
Flash (KB)
(MAX)
32 256 256 32 256
SRAM (KB)
(MAX)
4 32 32 4 32

出典:インフィニオン「PSoC™ 4000」「PSoC™ 4100」「PSoC™ 4200」「PSoC™ 4700」「PSoC™ 4 MCU with AIROC™ Bluetooth LE

32-bit PSoC™ Arm® Cortex® Microcontrollerとは

半導体イメージ

32-bit PSoC™ Arm® Cortex® マイクロコントローラーとは

PSoC™ マイクロコントローラーは、Arm® Cortex®-Mプロセッサー、高性能なプログラマブル アナログ ブロック、PLDベースのプログラマブル デジタル ブロック、プログラマブルなインターコネクトおよびルーティング、そしてCAPSENSE™をベースにした、世界で唯一のプログラマブルな組み込みシステム オン チップ (SoC) ソリューションです。

出典:32-bit PSoC™ Arm® Cortex® マイクロコントローラー

32-bit PSoC™ Arm® Cortex® マイクロコントローラーのサブカテゴリー

32-bit PSoC™ Arm® Cortex® マイクロコントローラーのサブカテゴリーは、以下の通りです。

  • PSoC™ 4シリーズ: Arm®Cortex®-M0を搭載。組込みシステム設計の複雑さを解消し、製品の市場投入を容易化
  • PSoC™ 4 Automotiveシリーズ:自動車内部の要求の厳しいHMI(ヒューマンマシンインタフェース)アプリケーションやバッテリー管理システム(BMS)などの外部アプリケーションに対応
  • PSoC™ 4 HVシリーズ: Arm®Cortex®-M0を搭載。
  • PSoC™ 5 LPシリーズ:Arm®Cortex®-M3を搭載。チップスケールパッケージ(CSP)で利用可能。ウェアラブル製品、フィットネス製品、モバイルデバイスなどの省スペース型アプリケーション向け
  • PSoC™ 6シリーズ:Arm®Cortex®-M4 / M0+を搭載。超低消費電力アーキテクチャを採用し、バッテリー駆動のアプリケーションに最適な低消費電力設計手法を提供
  • PSoC™ Analog Coprocessorシリーズ:Arm®Cortex®-M0を搭載。煙探知器などのセンサーベースシステム向け

    出典:32-bit PSoC™ Arm® Cortex® マイクロコントローラー サブカテゴリー

    PSoC 4シリーズとは

    PSoC 4シリーズとは

    PSoC 4シリーズは、インフィニオンが提供しているマイクロコントローラで、シングルコアの製品を展開しています。

    シングルコアとマルチコアについては以下で解説しています。

    シングルコアとは

    シングルコアとは、コアを1つだけ内蔵したプロセッサのこと。シングルコアは、通常マルチコアと対比する文脈において使われる言葉。

    組込みにおけるシングルコア、シングルコアプロセッサとは?意味・定義・特徴をわかりやすく解説

    デュアルコア・クアッドコアとは

    コアを複数搭載したマルチコアのうち、コアを2つ搭載したものをデュアルコア、コアを4つ搭載したものをクアッドコアと言う。

    組込みにおけるマルチコア、マルチコアプロセッサとは?種類・定義・特徴をわかりやすく解説

    【特長1】静電容量式センシング

    インフィニオンのCAPSENSE™は、業界をリードする静電容量式センサー ソリューションで、タッチボタンやスライダー、近接センサー、リキッド レベル センサーなどを作成する際に最適です。PSoC™ 4の全製品に搭載されている専用ペリフェラルで、最先端のノイズ耐性と防水性を備えています。

    【特長2】プログラマブル アナログ ブロック

    オペアンプ、コンパレーター、ADC、DACなどで構成されるプログラマブル アナログ ブロックを用いてカスタマイズし、さまざまなアナログ センサーとのインターフェースを実現し、複雑なアナログ信号フローを構築できます。またPSoC™ 4では、外付けアナログ部品が不要なため時間とコストの削減が可能です。

    【特長3】プログラマブル デジタル ブロック

    プログラマブル デジタル ブロックは、ユニバーサル デジタル ブロック (UDB)、シリアル コミュニケーション ブロック (SCB)、タイマー/カウンター/パルス幅変調器 (TCPWM) で構成されています。

    【特長4】有線および無線接続

    PSoC™ 4の製品ラインアップでは、CANやUSBなど有線接続インターフェースの利用が可能です。無線接続では、Bluetooth® low energyの利用も可能です。アンテナ マッチング用のバランを内蔵したPSoC™ 4 BLEは、RFボードの設計を簡素化し、PCBのフットプリント面積を削減します。サンプル プロジェクトや開発キット、すべてのBLEプロファイル、APIを利用することが可能で、数分でBLE接続を実装して実行することができます。

    引用・出典:インフィニオン「32-bit PSoC™ 4 Arm® Cortex®-M0

    PSoC 4シリーズの使い方(アプリケーション)

    PSoC 4シリーズは、以下のアプリケーションに適しています。

    • USBデジタルマイク(PSoC™ 4200)
    • 洗濯機(PSoC™ 4700)
    • IoTアプリケーション(PSoC™ 4 MCU with AIROC™ Bluetooth LE)

    PSoC 4シリーズの入手方法

    PSoC 4シリーズは、インフィニオン社の正規販売店や下記のオンラインショップなどで購入できます。

    PSoC 4シリーズ 評価ボード

    PSoC 4シリーズの評価ボードを紹介します。

    サポートCPU 特長 ユーザーマニュアル
    CY8CKIT-040 PSoC™ 4000シリーズ ラボ環境でのハードウェアまたはソフトウェアの開発プラットフォームとしての使用を想定 PSoC™ 4000 Pioneer Kit Guide
    CY8CKIT-149 PSoC™ 4100シリーズ PSoC™4100S Plusデバイスを評価し、CAPSENSE™ソリューションでの開発が可能 PSoC® 4100S Plus Prototyping Kit Guide
    CY8CKIT-042 PSoC™ 4200シリーズ 使いやすく安価な開発プラットフォームで、PSoC™4の柔軟性を活かした独自の設計が可能 PSoC™ 4 Pioneer Kit Guide
    CY8CKIT-148 PSoC™ 4700シリーズ PSoC™ 4700S MCUの設計とデバッグを可能にする低コストのハードウェアプラットフォーム PSoC® 4700S Inductive Sensing Evaluation Kit Guide
    CY8CKIT-042-BLE-A PSoC™ 4 MCU with AIROC™ Bluetooth LEシリーズ Bluetooth4.2準拠のソリューション評価および開発が可能 Bluetooth® Low Energy (BLE) Pioneer Kit Guide

    PSoC 4シリーズの対応OS

    PSoC 4シリーズに対応している主なOSは、以下の通りです。

    • μC3(マイクロ・シー・キューブ)/Compact (弊社製品)

    弊社製品「μC3(マイクロ・シー・キューブ)」のご紹介

    マイコン向け超軽量カーネルを採用したRTOS「μC3(マイクロ・シー・キューブ)/Compact」

    μC3(マイクロ・シー・キューブ)/Compactは、マイコン内蔵の小さなメモリだけで動作するように最適化された、コンパクトなμITRON4.0仕様のRTOSです。

    μC3/Compactは、ソースコードに直接コンフィグレーションを行うのではなく、付属のコンフィグレータによりGUIベースでRTOS、TCP/IP、デバイスのコンフィグレーションからベースコードの自動生成まで行います。

    小さいフットプリント
    マイコンの小さなROM/RAMのみで動作するように最適化された最小2.4Kbyteのコンパクトなカーネル。メモリ容量が小さい安価なデバイスを使用する事ができます。
    μC3/Configurator付属
    選択・設定するだけでベースコードが生成できるコンフィギュレーションツール。開発時間の大幅な短縮やコーディングミスの減少が可能。RTOSの初心者でも簡単に開発をスタートできます。
    豊富なCPUサポート
    業界随一のCPUサポート実績があり、技術サポートも充実しています。CPUの選択肢を広げ、機会費用を抑える事ができます。業界随一のCPUサポート実績があり、技術サポートも充実。使用予定のデバイスで直ぐに開発着手が可能で、ご質問に対して24時間以内の1次回答を徹底しています。
    省電力対応
    デフォルトで省電力機能がついているため、システム全体の省電力に貢献します。