MicrochipのSAM Sシリーズとは?仕様・機能・評価ボード・開発環境・対応OSを紹介

SAM Sシリーズは、Microchipのマイクロコントローラです。SAM Sシリーズは、Cortex-M7を搭載した高性能なマイコンです。IoTのゲートウェイ、スマートウォッチ、ドローンなど、様々なアプリケーションで採用されています。

SAM Sシリーズの仕様

SAM S70J SAM S70N SAM S70Q
CPUコア Cortex-M7 Cortex-M7 Cortex-M7
最大CPU速度(MHz) 300 300 300
最大プログラムメモリサイズ (KB) 2048 2048 2048
最大SRAM (KB) 384 384 384
DRAMインターフェース なし なし sdram
SDIO/SD-CARD/eMMC(最大) 0 1 1
温度範囲  -40 to 105  -40 to 105  -40 to 105
動作電圧範囲 1.7V – 3.6V 1.7V – 3.6V 1.7V – 3.6V
ダイレクトメモリアクセスチャンネル(最大) 24 24 24
CADC入力(最大) 5 10 24
最大ADC解像度 12 12 12
DACの数 1 1 1
USBインターフェース High speed High speed High speed
USBモジュールの数 1 1 1
コンパレータの数(最大) 1 1 1
タイマー 12 x 16-bit 0 x
32-bit
12 x 16-bit 0 x
32-bit
12 x 16-bit 0 x
32-bit
UART/SPI/I2C(最大) 5 -UART 1 -SPI
2 -I2C
5 -UART 1 -SPI
2 -I2C
8 -UART 4 -SPI
3 -I2C
8 -UART 5 -SPI
3 -I2C
I2S(最大) 1 2 3
周辺ピンセレクト/ピンマルチプレクサ
QSPI(最大) 0 1 1
直交エンコーダ インターフェイス(最大) 1 1 4
暗号エンジン
Ethernet Ethernet AVB Ethernet AVB None
ピン数(最大) 64 100 144
パッケージ 64/LQFP
64/VQFN
100/LQFP
100/TFBGA
100/VFBGA
144/LFBGA
144/LQFP
144/UFBGA

出典:New/Popular SAM S 32-bit MCU Products

SAM Sシリーズとは

SAM Sシリーズの特徴

SAM Sシリーズの汎用フラッシュマイクロコントローラー(MCU)は、浮動小数点ユニット(FPU)を備えた高性能32ビットARM®Cortex®-M7RISCプロセッサーに基づいています。最大速度300MHzで動作し、最大2048 KBのフラッシュ、デュアル16 KBのキャッシュメモリ、密結合メモリオプションを備えた最大384 KBのSRAMを備えています。 SAM Sシリーズは、高速USBホストとデバイスプラスPHY、最大8つのUART、I2S、SD / MMCインターフェイス、CMOSカメラインターフェイス、システム制御およびアナログインターフェイスを含む広範な周辺機器セットを提供します。

出典:SAM S MCUs

SAM Sシリーズは、Cortex-M7を搭載した高性能なマイコンです。

SAM Sシリーズには、高速USBホストやCMOSイメージセンサーインターフェースなど、豊富なインターフェースが搭載されています。

この特徴から、SAM Sシリーズは、IoTのゲートウェイ、スマートウォッチ、ドローンなど、様々なアプリケーションで採用されています。

SMART SAM E70シリーズには、SAM S70と同様の機能が搭載されており、互換性があります。

SAM Sシリーズの入手方法

SAM Sシリーズのマイコンは、Microchipの正規販売店で購入できます。

SAM Sシリーズの開発環境

SAM Sシリーズに対応した代表的な開発環境は、以下のとおりです。

  • MPLAB ®
  • MPLAB® Harmony 統合ソフトウェア フレームワーク
  • IAR Embedded Workbench for ARM
  • Atmel Studio

SAM Sシリーズの評価ボード

SAM Sシリーズの評価ボードは、以下の通りです。

ボード 搭載マイコン 特徴 対象
SAM E70 Xplained評価キット SAM E70 SAM S70は、SAM E70と互換性がある SAM Sの基本的な性能を知りたい方
maXTouch Xplained Pro拡張キット SAM E70 Xplained評価キットの拡張キット maXTouchとLCDを中心に評価したい方

SAM E70 Xplained評価キット

SAM E70 Xplained評価キットは、 SAM S70およびSAM E70の評価ボードです。SAM S70は、SAM E70と互換性があるため、SAM E70 Xplained評価キットを使用して、SAM Sの評価が可能です。

このためSAM E70 Xplained評価キットは、「SAM Sの基本的な性能が評価したい」という方に最適の評価ボードです。

maXTouch Xplained Pro拡張キット

maXTouch Xplained Pro拡張キットは、SAM E70 Xplained評価キットの拡張キットです。

maXTouchとは

maXTouchとは、Microchip製のタッチスクリーンソリューション。対角サイズが最大24インチの画面で、自動車、家電、医療、産業用アプリケーション向けに設計されている。

maXTouch Xplained Pro拡張キットにはmaXTouchとLCDモジュールが組みこまれています。

このためmaXTouch Xplained Pro拡張キットは、「maXTouchとLCDを中心に評価したい」という方に最適の評価ボードです。

SAM Sシリーズの対応OS

SAM Sシリーズに対応しているOSは以下の通りです。

  • ThreadX
  • FreeRTOS
  • μC3(マイクロ・シー・キューブ)/Compact(弊社製品)

弊社製品「μC3(マイクロ・シー・キューブ)」のご紹介

マイコン向け超軽量カーネルを採用したRTOS「μC3(マイクロ・シー・キューブ)/Compact」

μC3(マイクロ・シー・キューブ)/Compactは、マイコン内蔵の小さなメモリだけで動作するように最適化された、コンパクトなμITRON4.0仕様のRTOSです。

μC3/Compactは、ソースコードに直接コンフィグレーションを行うのではなく、付属のコンフィグレータによりGUIベースでRTOS、TCP/IP、デバイスのコンフィグレーションからベースコードの自動生成まで行います。

小さいフットプリント
マイコンの小さなROM/RAMのみで動作するように最適化された最小2.4Kbyteのコンパクトなカーネル。メモリ容量が小さい安価なデバイスを使用する事ができます。
μC3/Configurator付属
選択・設定するだけでベースコードが生成できるコンフィギュレーションツール。開発時間の大幅な短縮や、コーディングミスの減少が可能。RTOSの初心者でも簡単に開発をスタートすることができます。
豊富なCPUサポート
業界随一のCPUサポート実績があり、技術サポートも充実しています。CPUの選択肢を広げ、機会費用を抑える事ができます。業界随一のCPUサポート実績があり、技術サポートも充実しています。ご使用予定のデバイスで直ぐに開発着手が可能で、ご質問に対して24時間以内の1次回答を徹底しています。
省電力対応
デフォルトで省電力機能がついているため、システム全体の省電力に貢献します。

詳しい資料をご希望の方は、下記より製品ガイドをダウンロードしてください。

資料ダウンロード(無料)