
Vybrid VF6xxは、NXPセミコンダクターズ(以下NXP社)の高性能マイクロコントローラです。VF6xxは、LCDや、デュアルUSB、デュアルEthernet、およびL2スイッチを備えた産業オートメーションおよびHMI向けのマイコンです。
Vybrid VF6xxの仕様
Operating Frequency [Max] (MHz) | RAM (kB) | UART | CAN | I2C | |
---|---|---|---|---|---|
MVF60NN151CMK40 | 400 | 1500 | 6 | 2 | 4 |
MVF60NN151CMK50 | 500 | 1500 | 6 | 2 | 4 |
PVF60NN151CMK50 | 500 | 1500 | 6 | 2 | 4 |
MVF60NS151CMK40 | 400 | 1500 | 6 | 2 | 4 |
MVF60NS151CMK50 | 500 | 1500 | 6 | 2 | 4 |
PVF60NS151CMK50 | 500 | 1500 | 6 | 2 | 4 |
MVF61NN151CMK50 | 500 | 1000 | 6 | 2 | 4 |
MVF61NS151CMK50 | 500 | 1000 | 6 | 2 | 4 |
MVF62NN151CMK40 | 400 | 1500 | 6 | 2 | 4 |
Vybrid VF6xxとは
VFxxxコントローラーとは
VFxxxコントローラーは、NXP社が提供しているマイコンシリーズです。VFxxxコントローラーの特長は、高解像度のグラフィック表示や、高い接続性です。
VFxxxコントローラーは、以下の2種類のシリーズに分けられます。
- VFxxx Fシリーズ:インダストリアル/コマーシャル向け
- VFxxx Rシリーズ:自動車用
VF6xxは、VFxxx Fシリーズに属します。
Vybrid VF6xxの特徴
VF6xxファミリは、Arm®Cortex®-A5コアとCortex-M4コアを組み合わせたヘテロジニアス・デュアルコア・ソリューションです。
原文は、以下の通りです。
The VF6xx family is a heterogeneous dual-core solution that combines the Arm® Cortex®-A5 and Cortex-M4 cores.
Vybrid VF6xxファミリは、Cortex-A5とCortex-M4の2つを搭載したデュアルコアマイコンです。
デュアルコアとは
デュアルコアとは、マルチコアの種類の一つ。コアを2つ搭載したマルチコアのこと。
マルチコアとは
マルチコアとは、1つのCPUの中に複数のCPUコアを内蔵する技術のこと。マルチコアのプロセッサは、複数の処理を並列しておこなうことで、シングルコアに比べ高い処理能力を実現している。
Cortex-A5は最大500MHz、Cortex-M4コアは最大167MHzで動作します。このため、Cortex-A5を高度なアプリケーション処理、Cortex-M4を低消費電力モードやリアルタイム性の高い処理に充てることで、消費電力と性能を最適なバランスで実現できます。
また、Vybrid VF6xxファミリは、同シリーズのVF4x、VF5x、VF7xファミリとピンおよびソフトウェアの互換性を有しています。
さらに、VVybrid VF6xxファミリは、LCDなどの豊富なHMI、デュアルUSB、デュアルEthernet、およびL2スイッチを備えています。
HMI(ヒューマン・マシン・インターフェース)とは
人間と機械が情報をやりとりするための手段や道具の総称。コンピュータにおけるHMIは「ユーザーインターフェース(UI)」と呼ばれることが多い。
VVybrid VF6xxファミリのターゲット・アプリケーション例は以下の通りです。
- 産業オートメーション
- 医療システム
- 複数レーン用POS(販売時点管理端末)
- ビル制御
出典:ARM®テクノロジ・ベースのフリースケールの組込みプロセッサ&マイクロコントローラ
Vybrid VF6xxファミリのデータシートは、以下をご覧ください。
Vybrid VF6xxの入手方法
Vybrid VF6xxは、NXP社の販売代理店や以下のオンラインショップなどで購入できます。
Vybrid VF6xxの開発環境
Vybrid VF6xxに対応した代表的な開発環境は、以下の通りです。
- DS-5 Vybrid Edition
- IAR Embedded Workbench for ARM
Vybrid VF6xx評価ボード
Vybrid VF6xxの評価ボードとして、「VFxxx Controller Solutions Tower System Module」が用意されています。
搭載マイコン | 特徴 | 対象 | データシート | |
---|---|---|---|---|
VFxxx Controller Solutions Tower System Module | VF6xx | ARM DS-5スターターキットが付属しており、サンプルコードも用意されている | すぐに評価をスタートしたい方 | VFxxx Controller Solutions Tower System Moduleのデータシート |
VFxxx Controller Solutions Tower System Moduleは、NXP社純正の評価ボードです。
VFxxx Controller Solutions Tower System Moduleは、ARM DS-5スターターキットが付属しており、サンプルコードも用意されているため、すぐに評価が可能です。
VFxxx Controller Solutions Tower System Moduleの価格や購入場所は、以下をご覧ください。
VFxxx Controller Solutions Tower System Moduleの価格、購入場所
Vybrid VF6xxの対応OS
Vybrid VF6xxに対応しているOSは以下の通りです。
- MQX RTOS
- Timesys Linux® BSP
- eT-Kernel
- FreeRTOS
- μC3(マイクロ・シー・キューブ)/Compact(弊社製品)
※Cortex-M4のみ対応
弊社製品「μC3(マイクロ・シー・キューブ)」のご紹介
マイコン向け超軽量カーネルを採用したRTOS「μC3(マイクロ・シー・キューブ)/Compact」
μC3(マイクロ・シー・キューブ)/Compactは、マイコン内蔵の小さなメモリだけで動作するように最適化された、コンパクトなμITRON4.0仕様のRTOSです。
μC3/Compactは、ソースコードに直接コンフィグレーションを行うのではなく、付属のコンフィグレータによりGUIベースでRTOS、TCP/IP、デバイスのコンフィグレーションからベースコードの自動生成まで行います。
- 小さいフットプリント
- マイコンの小さなROM/RAMのみで動作するように最適化された最小2.4Kbyteのコンパクトなカーネル。メモリ容量が小さい安価なデバイスを使用する事ができます。
- μC3/Configurator付属
- 選択・設定するだけでベースコードが生成できるコンフィギュレーションツール。開発時間の大幅な短縮や、コーディングミスの減少が可能。RTOSの初心者でも簡単に開発をスタートすることができます。
- 豊富なCPUサポート
- 業界随一のCPUサポート実績があり、技術サポートも充実しています。CPUの選択肢を広げ、機会費用を抑える事ができます。業界随一のCPUサポート実績があり、技術サポートも充実しています。ご使用予定のデバイスで直ぐに開発着手が可能で、ご質問に対して24時間以内の1次回答を徹底しています。
- 省電力対応
- デフォルトで省電力機能がついているため、システム全体の省電力に貢献します。
詳しい資料をご希望の方は、下記より製品ガイドをダウンロードしてください。
Vybrid VF6xxとμC3/Compactの導入事例
- ミシンメーカー製 サーボプレス